PAGE
TOP
PAGE
TOP
株式会社セロリ

土壌汚染調査に関する機器/その他機器設計・製造・販売
株式会社セロリ
お問い合わせ

こちらのページは
過去のページです。

株式会社セロリでは、現在、土壌汚染調査・対策の事業を行っておりません。法条例や金額に関しましても、最新の情報ではないページもございます。

このページをご覧いただき、土壌汚染調査・対策につきお問合せご希望の方は、下記協力会社にご連絡くださいませ。

当社アーカイブページをご覧いただき誠にありがとうございました。

プ地歴調査3 豊洲 2

太古の昔、荒野を先人が切り開き農地とした土地。令和の世まで、トラブルなくずっと農地として
使用されているのであれば、一般的には「土壌汚染リスクがない土地と評価する」などと判定します。

このように、土地における特定有害物質の使用履歴・関係者への聴取・登記簿・古地図・空中写真・
住宅地図の時系列で整理した結果の評価、など、集めた資料によって土壌汚染リスクを評価する手法が「地歴調査」です。
集めた資料での評価なので、数年前までは、「資料等調査」などともいわれていました。

さて、東京都中央卸売市場の移転で注目された、土壌汚染問題。
プ地歴調査3は、豊洲をテーマにしてみました。

NHKのブラタモリで、豊洲をテーマにしたとき、豊洲の地形から、南側の長方形の土地をハンマの柄(図中赤線内)、
北を先端としたとがった台形の土地をハンマの頭の部分(図中青線内)といっていましたが、
わかりやすい、いい表現と思います。
豊洲の地形
出展 国土交通省HP 1965年

そもそも海だった豊洲、この100年で、人口の島ができ、東京のエネルギー供給地として活躍し、土壌汚染問題を経て、
大工事の末に東京都中央卸売市場が移転しました。

1974年には、セブンイレブンの1号店が豊洲にオープン、豊洲に働く人たちの住宅、そして商業施設はますます充実します。
そして、1988年に有楽町線の豊洲駅が開業し、都心が近くなりました。
豊洲
出展 国土交通省HP 1992年

バブル経済が破綻し、そして、豊洲センタービルができた1992年ころが転換期のようです。
かつての工業用地は、区画整理が進み、住宅地や商業地に生まれ変わって、高層ビルが建設されました。
豊洲 転換期
出展 国土交通省HP 2009年

そして2001年、東京都環境確保条例は機能していましたが、土壌汚染対策法は施行されていない時期のこと。
東京ガスの工場跡地に、砒素、シアン、ベンゼンによる土壌汚染の存在が明らかになりました。
今ほど土壌汚染というワードが社会的に広まっておらず、猛烈な嫌悪感があったころです。

2007年、調査がすすみ、基準値の1000倍となるベンゼンの汚染が報告され、食品を扱う市場の移転計画、
汚染地の合理的な活用に注目が集まり、土壌地下水汚染の浄化工事が本格化されました。
その一方で、2016年、小池知事就任直後の地下水モニタリングの基準不適合が発表され、
土壌地下水にかかわる業界に波紋が広がりました。

2018年、築地市場が閉鎖され、豊洲市場が開場されました。
土壌汚染対策法の区域指定を受け、健康リスクを生じないよう、しっかりと管理された豊洲の土地は、
有効に合理的に活用されています。

そこにいたるまでの、土壌環境の関係者の皆さん、住民やそこで働く皆さん、行政の関係者の皆さんなど、
たくさんの関係者の方が、知恵を出し合い、議論をつくし、協力し合い、土壌環境問題と土地の有効活用に
折り合いがつきました。
お手本ともいえる結果に、関係各位には、心から敬意表します。

1937年(昭和12年)、東京湾の人工島に町名を付けるとき、将来の発展を願い、
豊かな土地になるように「豊洲」と名付けられた歴史を覚えておきたいものです。
豊洲
出展 国土交通省HP 2019年

プ地歴 豊洲2 おしまい