PAGE
TOP
株式会社セロリ

土壌汚染調査に関する機器/その他機器設計・製造・販売
株式会社セロリ
お問い合わせ

こちらのページは
過去のページです。

株式会社セロリでは、現在、土壌汚染調査・対策の事業を行っておりません。法条例や金額に関しましても、最新の情報ではないページもございます。

このページをご覧いただき、土壌汚染調査・対策につきお問合せご希望の方は、下記協力会社にご連絡くださいませ。

当社アーカイブページをご覧いただき誠にありがとうございました。

1,2-ジクロロエタン(第一種特定有害物質 揮発性有機化合物)

1,2-ジクロロエタンは、常温で無色透明の液体で、環境省の発表によれば、平成12 年における国内生産量は3,430,642t、輸入量は416,711t、輸出量は29,465tで、主な用途は、合成原料(塩ビモノマー、エチレンジアミン、ポリアミノ酸樹脂、イオン交換樹脂)、洗浄剤(フィルム)、溶媒(有機合成反応、ビタミン抽出)、殺虫剤、薫蒸剤、となっています。

1,2-ジクロロエタンの毒性など

引用・参考文献
「事業者が行う土壌汚染リスクコミュニケーションのためのガイドライン」
(公益財団法人 日本環境協会 平成29年3月発行)

1,2-ジクロロエタンは、ヒトリンパ球を使った変異原性の試験などにおいて、陽性を示したと報告されています。発がん性については、ラットとマウスに高濃度の1,2-ジクロロエタンを含む空気を104週間吸入させた実験では、ラットでは乳腺のがん、乳腺や皮下脂肪の線維腫などが、マウスでは肝臓の血管肉腫、乳腺のがん、肺細胞上皮のがんなどが認められています。また、ラットに高濃度の1,2-ジクロロエタンを78週間、口から与えた実験では、雄で前胃の扁平上皮がんと循環器系での血管肉腫、雌で乳腺がんの発生率の増加が認められています。

これらの実験結果に基づいて、有害大気汚染物質の指針値、水道水質管理目標値や水質環境基準は、「生涯にわたって継続的にその濃度の1,2-ジクロロエタンを取り込んだ場合に、取り込まなかった場合と比べて10万人に1人の割合でがんを発症する人が増える水準」に相当する濃度として設定されています。

人の発がん性に関しては、発がん性の可能性があるものの、人の疫学調査では十分な知見が得られておらず、国際がん研究機関(IARC)は1,2-ジクロロエタンをグループ2B(人に対して発がん性があるかもしれない)に分類しています。

1,2-ジクロロエタンの基準値など

1,2ジクロロエタン(1,2-Dichloroethane, DCE)
分子式:C2H4Cl2/分子量:98.96/比重:1.2351(20℃)/水溶解度:8.69g/L
土壌ガス定量下限値 (volppm) 0.1
土壌溶出量基準 (mg/L) 0.004
第二溶出量基準 (mg/L) 0.04
土壌含有量基準 (mg/kg) 基準値はありません
地下水基準 (mg/L) 0.004
毒性 麻酔作用、肝・腎障害,循環器系損傷
用途 塩ビモノマー原料、エチレンジアミン、合成樹脂原料、フィルム洗浄剤、殺虫剤、医薬品(ビタミン抽出)、くん蒸剤、イオン交換樹脂
その他 発火の危険性があります
>> 特定有害物質一覧